誰しも「クレ556」の名前は耳にしたことがあるでしょう。自転車の錆を防ぐのに、硬いネジを緩めるのに使ったことがある人も多いと思います。ドアの蝶番が硬くなったり、ギーギー音が鳴るのを止めるのにも使えますよね。
そんな「クレ556」ですが、えッと驚く使ってはいけない箇所、部分があるんです。通常の使い方は皆さん知ってるでしょうから、逆に使ってはいけないところを知っておくと便利ですよ。
これからそれを解説していきますね。
目次
鍵穴に使ってはいけません
すべての鍵穴がダメというわけではありません。鍵山がギザギザになっていて、鍵穴が縦に開いているタイプのディスクシリンダー錠のようなシンプルな構造の鍵には使えます。
よく知るタイプのドア鍵だとは思いますが、ピッキングされやすいということで近年はマンションの鍵としては廃止の方向だそうです。
注意しないといけないのは、防犯対策として新しく採用されるようになったディンプルキーと呼ばれる種類の鍵です。その他の複雑な構造の鍵も同じです。
使用した初期は問題ないのですが、時間の経過と共にクレ556の油分によってホコリや汚れが鍵穴内部に堆積し、鍵が正常に作動しなくなる場合があるのです。
だんだんと鍵が回しづらくなって、ある日突然開けれなくなったなんていうのは避けたいですよね。
で、ディンプルキーや複雑な構造の鍵穴にはどうすればよいのかという答えですが、それには速乾性でベタつかずホコリもつかない「ドライファストルブ」という製品があります。
→ ドライファストルブを詳しく見てみたい方はこちらをクリック!
バイクのチェーンには使えません
「クレ556」はもとより「スーパー556」であっても、バイクのチェーンには使えません。
なぜかというとバイクのチェーンは自転車のチェーンに比べ高速・高荷重で回転している為に、「クレ556」と「スーパー556」 の潤滑被膜では耐えられないのです。
バイクのチェーンには、「スーパーチェーンルブ」などのバイクチェーンに適した潤滑剤あるので、そちらをオススメします。
ゴム製品やプラスチックには使わない方がいい
ゴム製品やプラスチックに誤って使ったり吹きかかってしまった際には、すぐに拭き取れば問題ないです。
そのままにしてしまうと劣化したり変色してします可能性があるようなので注意しましょう。
プラスチックに使いたい、使用したい部分のそばにゴム部分もあって心配だという場合には、「556 無香性」をオススメします。
556の性能はそのままにプラスチックやゴム製品にも使えます。
実は自転車のチェーンに差すのもオススメではないです
何となくイメージで乾いたり、サビが出て来てるチェーンやギアに556を差すのが良さそうに思いますよね。
長く使ってなかった自転車や雨でサビが出てしまってるチェーンに差してサビを落とすのは正解です。
ですが556は揮発性が高いので、そのままだとすぐに乾いてしまい、潤滑油としては長く持たないんです。
なので乾く前に頻繁に差せる場合を除いて、実際にはグリース等の潤滑油を使うか、「スーパー556」を使ってあげるのがメンテナンス的には良いと思います。
スーパー556は、耐熱・耐圧性にすぐれた長期防錆・潤滑剤として開発されているのでピッタリなんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一見、使えそうだと思えるところやものがダメだったりするんですね。
クレ556の基本的な使い方としては、ドアの蝶番をスムーズにする、硬いネジを緩める、サビを落とす、サビを防止するっという風に覚えておくとよいでしょうね。